2011-07-10(Sun)
靴を調整する。
靴選びが難しいのは、売り場で試し履きした時点では、なんの問題もないと思った靴でも不具合が生じることです。、
実際に数時間履いて歩いてみると、この部分が窮屈だとか、この部分が痛い、など細かな不具合を感じることはあります。
そんな時少しくらいの不具合なら、簡単な道具を使って幅を広げたり、部分的に中敷を入れたりするなどの
調整は可能です。
私がいた販売専門の量販系の靴屋でも、
幅を広げる道具や
中敷は、
販売用とは別に準備していて、商品を購入されたお客さんの要望に対して対応していました。
道具に違いはあると思いますが、たいていの靴屋は、なにか用意があると思います。
そのためどうしても実際に履いていて、
なにか不具合と感じる箇所があれば、
すぐに、だめでもともとで一度購入した店に相談してみれば、
簡単な微調整を行なうだけで、なんとかなる場合も多いと思います。
*合わなかった靴の対応特集
*色々なインソール、中敷特集
*ウォーキングシューズ特集はこちらです。
*中敷についてはこちらです。
アシックス・ランウォーク


足にたまった疲れをデトックスしながらストレッチ


クリックお願いいたします。(ただのランキングです。)

ご質問がございましたら質問フォームよりご連絡いただければできるだけ反映していきたいと思います。

にほんブログ村